
麻雀プロの方を講師に招いた麻雀勉強会です。勉強会に参加して、皆さまの雀力アップにお役立てください。
また、将来的には、勉強会参加者の方によるリーグ戦の開催を計画していますので、お楽しみに!!!
申込から参加までの流れは、以下の通りです。なお、③の”参加申込書の送信”をもって、申込手続きは完了となりますのでご注意ください。
① 参加したい勉強会を選んで、申込ボタンを押下する。
② 参加費のクレジットカード決済を行う。(※ 定員割れによる未開催の場合を除いて、決済後の返金はお受けしておりせん。)
③ 参加申込書に、参加者の名前と連絡先メールアドレスなどを入力して、送信する。
④ 勉強会の場所または招待コードが連絡先メールアドレスに届くので、そちらを確認して、当日勉強会に参加する。
お申込みに際して、以下にご注意してください。
● 非会員の方でもお申込みできます。
● 麻雀勉強会は、開催日が近い順に記載してます。
中嶋紀之プロの勉強会(オンライン形式)
いつも最高位戦の選手同士の勉強会で行っていることを、皆さんと楽しく行っていきたいと思いますので、ぜひご参加ください。(※ 中嶋紀之プロの紹介ページは こちらから)
《テーマ》押し引きと手組の進め方
《内 容》雀魂の「Nakajima Battle Stadium Room」にご参加いただき、半荘1回の対局(Mリーグルール)を行い、その後参加者の方と牌譜を検討する。
《対 象》特になし
《定 員》1名~4名
《日 時》9月17日(日曜日)13時~15時 (※ 受付期日:9月15日(金曜日))
《場 所》雀魂の大会戦
《参加費》3,300円(税込)
《注意点》対話はディスコードで行うため、ディスコードのアカウントが必要になります。
松田たけひろプロの勉強会(オフライン形式)
私がプロになる前に参加していた勉強会で教わったことをベースにした勉強会です。麻雀の基礎になる部分から勉強を始めたいという方にお薦めです。(※ 松田たけひろプロの紹介ページは こちらから)
《テーマ》牌効率の基礎知識
《内 容》初めに座学(プリントを配布)にて基礎知識を講義した後、参加者皆さんで対局してもらい、対局中は講師が参加者の後ろについて個別に指導します。
《対 象》初中級者
《定 員》4名~8名 (※ 2卓立たない場合は、抜け番を設けます。)
《日 時》9月2日(土曜日)16時~19時 (※ 受付期日:8月30日(水曜日))
《場 所》新宿
《参加費》5,500円(税込) ※雀荘代込み
《注意点》定員割れの場合はキャンセルになりますので、ご了承ください。なお、キャンセルのご連絡は、前日までに差し上げます。